あっという間に9月
- 2015/09/11 20:07
- カテゴリー:FF 2015年
そう・・・もうあっという間に9月・・・
去年は本当にフライにどっぷりで、40を超える釣行してましたが・・・
今年は40はいけないかなぁ・・・
といっても30以上行ってれば十分に年券の元は・・・取りすぎてるぐらいですよねw
はてさて、そんな今年ももう9月・・・
禁漁の時期ですよ・・・
秋の長雨・・・その隙間のぽっかりと晴れた土曜日・・・
目指すは・・・
挨拶周り第一弾!
アマゴの川!
長雨のため、どかっと増えてるんじゃないの!?って思いましたが
思いのほか平水w
まあ、あの渇水期を考えれば平水ちょい上まで持っていけたってのは
大分降ったってことなんでしょうけども・・・
さて、水が増えた=魚の警戒心も薄くなる!
のでしょうか・・・
と思っていると入渓直後から
うほぅい!このサイズ!
7寸強って所でしょうか。
いやしかしまあ、なんというか・・・アマゴは・・・かっこいいw
しょっぱなからこれだと期待できるんじゃないのぅって思ってると
合わせと同時にほんとに飛んでくるサイズがポコポコ・・・
数は伸びるんですよね・・・数は・・・
それが今年のこの川の印象・・・
しかし、例年と違うのは・・・
こんなサイズもちゃんと出る!8寸行ったかなぁ~
ちょびっと鼻が曲がっているように見えたほんとカッコイイ子。
引きもいい、サイズもいい、見た目もいい!
アマゴがこのサイズでコンスタントにポコポコ釣れるところがあればほんと通っちゃいますよw
しかしこの川、私が通う川のなかでNo.1を争う綺麗な魚が釣れる川なんですよねぇ・・・
割と主張も激しくない朱点とオレンジ色のヒレ・・・美しい・・・
なんてやってると・・・あっという間に5匹を超え・・・いつものライズポイントへ・・・
ライズは無い・・・
それでも一回だけフライに出てくれるも、あとは無視!
が。ですよ。ここからが今年のちょっとだけ進化した、しゅやさんw
上の写真の一番上流側へフライをそそっと送り込むと・・・
ビシャッ
ガツンッ!
!?
!?
んんっ!?
ちなみにこの日は、sageのTXLの000の竿・・・
正直この引きをされてもどんなサイズか分りませんwww
しかし、その前に釣った7寸8寸より明らかに引いてる!
こ、これは!いいサイズなんでは!
ティペットは7x・・・糸鳴りが・・・
しかも写真の場所のちょっと先からなんで距離がある・・・
これは・・・やばいwww
竿は完全に満月!まあ、000なんでそらそうなんですが・・・
それでも前に書いたように、パワーはさすがsageの竿!
曲がってからのパワーで慎重に寄せて久々にランディングネットの出動!
とれ・・・た!
長さはそんなに無かったですが、ネットを越えるので大体26~27ぐらい。
しかしでっぷりと太った子!いやいや・・・気持ちいいw
このサイズはまた今年この川で2回目!今年は相性がいいのかなぁ・・・
9月に入ったから抱卵始まってるのかなぁ・・・お腹だけほんとでかいw
何か食べてそこだけポッコリって大きさじゃなかったですねぇ。
ささっと写真だけ撮って流れにそっと送り出し。
もうこれだけで今日の釣りは終わったな!
もう帰ってもいいな!
などとウキウキしながら上流に向かうと・・・
走られた・・・
明らかにさっき釣ったアレより確実にでかいのに走られた・・・
アッーーーーーーーーーーーーーー!
久々に頭を抱えましたさ!
バカバカ俺のバカ!
気を取り直して釣り再開するも集中力はブッタギレ・・・w
うん、いつもの延長コースだなとw
堰堤の上まで移動して、短いコースを丹念に・・・
が、サイズは伸びずw
まあ、久々にライズを見れた上にライズを取れたので満足といえば満足・・・w
でも・・・
あの走られた魚が・・・忘れられない!
いつもはやらないんですが、まさかの下区間ちょっとだけ入りなおしw
ある程度時間が経っているとはいえ、同じ人が同じ様な流し方をすると
さすがに渋い模様w
それでも一匹何とか・・・
ゲストのイワナさんw
走られたお魚さんの影には会うことは叶わずこれで〆!
それでもチビッコ含めの12匹。
この川にしていい釣りが出来たかなぁ・・・
今年は思えばこの川と、ホームのイワナ川ローテだった気がしないでもないw
もしかしたらもう一度だけ来るかもしれませんが、一応の釣り収め。
今年もありがとう~アマゴ川~
来年も優しくしてね!
Rod:sage TXL000710 7'10ft #000 3P
Reel : LOOP MODEL1
Line : sage Quiet Double Taper #1
Leader+tippet : 16ft
リコプテラ
こんばんは。
おぉー、幅広のアマゴ、かっこいいですね!
大きいのに走られた時のショックはでかいですよね。ホントにその魚のことがずっと頭の中をぐるぐる(^_^;)
私は今年大きいアマゴを釣っていないので、終盤なんとか狙いたいなぁーと思っているところです。いつどこへ入るかが最大の問題ですが(^_^)